また、スマホやタブレットでは可能であるものの、PCでのダウンロードには対応していないため、使い勝手が悪いというデメリットもあります。そこで、今回の記事では、そういった煩わしさを解消するために、「DRMを解除してコンテンツをダウンロードする方法」をご紹介したいと思います。
Amazonプライムビデオに限らず、現在有料配信されている動画配信サービスには、DRMという技術が利用されています。この時点でどんなものなのか、想像できる方もいるかもしれませんね。DRMという技術がどんなものなのか、そして解除するためにはどんな問題を解決する必要があるのかを解説していきたいと思います。
DRMとは、デジタルコンテンツの著作権を管理する技術のことで、著作権に対して対価を支払っていない人が、勝手にデジタルコンテンツを視聴、コピーできないようにするために施されています。
DRMには動画をコピーできない方法や、コピーできても表示されない方法などさまざまな手法が使われているため、解除しない限りはまともにコンテンツをコピー、視聴することは出来ません。
またDRM解除作業には以下のような問題点も残されています。
DRMはDVDやCDなどにも利用される技術ですが、以前までは「私的利用の範囲は合法」といったグレーゾーンが存在しましたが、現在は「DRMを解除してコピーする行為」全てが違法となっており、基本的にDRMを解除する行為が違法となりました。
また、動画配信サービスにおいても、動画のDRMを解除してダウンロードする行為は違法となっていますので、絶対に行わないようにしてください。
通常の方法で解除することは不可能ですが、専用のDRM解除ツールを利用することで解除可能です。ただし、DRMツールによっては完全な「一部の機能解除」といった限定的なものも存在するため、DRMを解除するには、完全除去が可能なものを利用する必要があります。
またDRMを解除しないで動画を保存する方法もあるので、DRMの解除に不安を覚える人はそちらを利用すると良いでしょう。※DRMを解除しないで動画を保存する方法は後ほど解説します。
今回ご紹介する「StreamFab Amazon Downloader」は名前の通り、AmazonプライムビデオのDRMを解除してダウンロードすることができるダウンローダーです。難しい操作は一切なく、初心者でも簡単に利用できるため、どのツールを使ったらいいか分からない人にはお勧めです。
ここからは、実際にStreamFab Amazon Downloaderを利用して、Amazonプライムビデオのダウンロードを行っていきましょう。
・Windows版のStreamFab Amazon Downloaderをダウンロード
・Mac版のStreamFab Amazon Downloaderをダウンロード
1. 公式サイトにアクセスして、「無料ダウンロード」をクリックします。
2. ダウンロードが完了したら、インストーラーを起動して、ユーザーアカウント制御のダイアログで「はい」をクリックします。
3. 「クイックインストール」をクリックして、インストールを開始します。(特に問題なければインストール完了です)
4. 無料版を利用する場合は「試用」をクリックします。(事前にファイアウォールのブロック画面が表示された場合は、「アクセスを許可する」をクリックしてください)
1. StreamFabは初期設定で、「PC起動時に自動起動」が有効になっているため、不要な場合は画面右上にある「設定」→「一般」→「シウテム起動時に自動起動」のチェックを外してください。
2. トップ画面を開いたら、画面左の欄から「ストリーミングサービス」をクリックして、右のウィンドウ内から「Amazon」をクリックします。
3. 独自ブラウザから「Amazonプライムビデオ」に繋がるので、「ログイン」して任意の動画を探します。
※AmazonプライムビデオではVPN接続を検知すると利用できなくなる仕様のため、VPN接続を利用している人は必ず切断してください。
4. ダウンロードしたいコンテンツをクリックすると、保存方法が表示されるので、オーディオ、字幕を選択して「今ダウンロード」をクリックします。(後から複数同時ダウンロードを行う場合は「キューに追加する」をクリック)
5. ダウンロードを開始すると、キューにダウンロードバーが表示されるので、完了するまで待ちます。※ダウンロード中に一時停止やその他の操作を行うと、StreamFabが誤作動を起こすことがあるため、ダウンロード中は操作を行わない方が良いでしょう。
6. ダウンロードが完了したら終了です。動画データはMP4形式であるため、ほとんどの動画プレーヤーで再生可能です。
無料版でも30日間は完全無料で全ての機能が利用できるため、まずは無料版を利用することをお勧めします。
StreamFab Amazon Downloaderは、DRMを解除して動画コンテンツをダウンロードする方法ですが、ここでご紹介する方法は、動画キャプチャーアプリを利用して、DRMを解除せずに動画コンテンツを保存することが可能なので、より安全性の高いものとなります。
ロイロレコーダーは、ゲーム実況に特化した無料の動画キャプチャーアプリで、PC画面の全てをキャプチャーすることが可能です。この機能を利用して、「Amazonプライムビデオの動画を物理的に録画してしまおう」ということです。DRMを解除する必要がないというメリットがある反面、動画と同じ時間だけ録画に時間がかかってしまうというデメリットがあるので注意が必要です。
ロイロレコーダー公式サイト(Windows限定):https://loilo.tv/jp/product/game_recorder
1. 公式サイトより、ロイロレコーダーをダウンロードしてください。
2. ダウンロードしたら、インストーラーを起動し、インストール作業を行います。
3. ロイロレコーダーを起動して、画面右上の「設定」アイコンをクリックしてください。
4. 設定画面を開いたら、解像度、フレームレート、品質などを設定していきましょう。※Amazonプライムビデオから動画を録画する場合は、動画コンテンツに合わせたフレームレートをお勧めします。(映画24fps、テレビ番組30fps)
5. 設定が完了したら「閉じる」をクリックして、トップ画面に戻り、「録画するゲーム」の右にある「・・・」をクリックして、「Amazonプライムビデオ」を選択します。※事前にブラウザで「Amazonプライムビデオ」のタブを開いておきましょう。
6. Amazonプライムビデオを全画面表示にして再生を開始し、「F6」を押して録画を開始します。※この間、全ての動作が録画されてしまうため、他の操作は行わないようにしてください。
7. 動画が終了したら、「F6」を押して録画を終了して完了です。
この方法を使うことで手間はかかるものの、動画を安全に録画することが可能なので、DRMを解除したくない人にはこちらがお勧めです。
2021年現在、AmazonプライムビデオのDRMを解除するツールはいくつか存在していますが、DRMを解除する行為は「違法である可能性が高く」場合によっては罪に問われる可能性もあります。DRMを解除してダウンロードする際には十分に注意してください。
今回記事では、AmazonプライムビデオのDRMを解除して動画をダウンロードする方法をご紹介させて頂きました。今回ご紹介したアプリ以外にもDRM解除ツールはいくつかありますので、使いやすいアプリを利用してみてください。
DRMを解除するという点に不安を感じる方は、ロイロレコーダーなどの「動画キャプチャー」アプリを利用する方がいいかも知れません。