定額制動画配信サービスであるHuluは、1つのアカウントを複数人で共有できます。追加費用無しで動画を複数人で楽しめるのです。ただHuluを退会してしまうとアカウントの共有も切れてしまい、動画を複数端末で視聴できなくなるでしょう
しかしダウンロードソフトを使用すれば、Huluを退会したとしても動画を楽しめます。今回の記事では、Huluでアカウントの共有方法と動画のダウンロード方法、およびおすすめのダウンロードソフトと方法について解説していきます。
Huluは10万本以上の映画やアニメ、ドラマなどを視聴できる人気のオンライン定額制動画配信サービスです。月額1,026円(ituns storeから購入した場合は月額1,050円)の費用は掛かりますが、加入してしまえばテレビやパソコン、スマホやタブレットなどでいつでも視聴できます。
しかもHuluは1つのアカウントに対して、最大6人までアカウント情報を共有できます。家族のうち誰か1人がHuluに加入してアカウントを共有すれば、月額料金は1人当たり200円以下になるのです。お得に視聴できる場合があります。ただしHuluでアカウントを共有する際には注意すべき点があります。ここでは特に注意すべき内容を2点解説しましょう。
注意点1つ目が、アカウントは共有できても複数人で同時視聴はできないことです。U-NEXTやAmazonプライムビデオはアカウントを共有すると同時視聴が可能です。しかしHuluは1度に1つの端末でのみでしか再生できません。動画を同時に視聴する場合は、時間をずらして視聴する必要があります。
また実際に動作確認をしたところ、複数の端末で同時再生は確認できました。しかしHuluの利用規約には「2つ以上の端末で同時に動画をストリーミング視聴することはできません。」とあり、同時視聴するという行為は規約違反になる可能性があります。そのため同時視聴を続けているとHulu運営側の判断により、事前通知なく利用制限または停止となる場合がありますので、注意が必要です。
ただし動画をストリーミング再生ではなく、ダウンロードしたものを再生する場合は、同時視聴の制限に該当しません。同時視聴したい場合は、動画をダウンロードしてから再生することをおすすめします。
注意点2つ目が、動画をダウンロードする端末数と作品数に制限があることです。ダウンロード数の制限はHuluだけでなく、AmazonプライムビデオやNetflixなどもダウンロード数に違いはありますが、数に制限があります。
Huluは1つのアカウントで最大2人、最大25作品までしかダウンロードできません。さらにこのダウンロードできる作品数については、1アカウントで最大25作品です。例えば共有している方が10作品ダウンロードしたら、もう1人のダウンロード出来るユーザーのダウンロード枠は残り15作品となります。ダウンロード数には注意が必要です。
ただし、Huluにはダウンロード作品の自動削除機能があります。この機能を設定しておけば見終わった作品を自動的に削除してくれるので、設定しておくことがおすすめです。
Huluのアカウントは、加入者のIDとパスワードがあれば他者と簡単に共有できます。しかしその場合加入者の視聴履歴なども、すべて共有されてしまうのです。
そのためHuluでアカウントを共有する場合は、共有用のプロフィールを個別に作成することをおすすめします。ここでは共有用プロフィールの作成、切り替え・削除方法を解説します。これらの方法はスマホ・タブレット・パソコン・テレビでも、ほとんど似たような操作手順です。今回はスマホの画面で操作方法を説明します。
1 Huluアプリ画面下にある各種タブから「設定」を選択し、メニューの中から「プロフィール設定」をタップしましょう。
↓
2 プロフィール設定を開くと作成されているプロフィール一覧が表示されるので、画面を下にスクロールして「プロフィールを追加する」を選択します。
3 ニックネームや性別など必要事項を入力したら、画面下にある「保存」を選択しましょう。
ちなみにプロフィールのアイコンは「アイコンの編集」を選択すればさまざまなアイコンに変更できます。
また暗証番号を設定しておけば、自身のプロフィールに鍵マークが表示されます。他者に視聴履歴やマイリストを見られないようにできるのです。
1 アカウントをシェアしたい端末にHuluをインストールし、加入者のIDとパスワードを入力したら、プロフィールの一覧が表示されます。先ほど追加したプロフィールを選択しましょう。
これでアカウントの共有は完了です。
アカウントは最大で6つしか追加できないため、さらに追加する場合は必要のないプロフィールを削除する必要があります。
1 プロフィールの作成手順と同様にHuluアプリ画面下にある各種タブから「設定」を選択し、メニューの中から「プロフィール設定」をタップします。
2 削除したいプロフィールを選択し、編集画面右上にある「プロフィール削除」を選択すると削除確認の画面が表示されます。「削除」を選択するとプロフィールが削除できるのです。
ここまでは、Huluのアカウントを共有する方法について解説しました。ただし冒頭でも解説したようにHuluは1つのアカウントで同時視聴することは、利用規約上禁止されています。
またHuluから動画をダウンロードできるのはスマホやタブレットのみで、パソコンにはダウンロードできません。そのためパソコンで動画を視聴するには、別の方法で動画をダウンロードする必要があります。
3・1ではHuluから動画をダウンロードする方法と、「StreamFab U-NEXT ダウンローダー」を利用してダウンロードする方法について解説していきましょう。
1 ダウンロードしたい動画ページを開き、動画横にある「↓」マークをタップします。
2 画面下にダウンロードの確認画面が表示されるので、「ダウンロード」をタップすると、ダウンロードが開始されます。
1 ダウンロードした動画を視聴するには、画面下にある各種タブから「マイリスト」をタップしましょう。
2 「マイリスト」画面上から「ダウンロード」タブを選択すると、ダウンロード済みの動画が表示されます。動画を選択すれば視聴できます。
「Hulu」アプリでは動画をダウンロードできますが、ダウンロードができるのはスマホやタブレットのみです。パソコンやテレビにはダウンロードができません。ただし「StreamFab Hulu ダウンローダー」を使えば、Huluの動画作品をパソコンにダウンロードできます。このソフトはWindowsとMacの両OSに対応しています。
1 公式サイトの「無料ダウンロード」ボタンをクリックして、インストールプログラムをダウンロードしましょう。
2 インストールプログラムのダウンロードが完了したら、画面下にダウンロードしたインストールプログラムが表示されます。タブを開き「開く」をクリックして、プログラムを起動しましょう。
3 画面中央の「クイックインストール」をクリックすると、ソフトのインストールが開始されます。
4 次に「Windowsセキュリティの重要な警告」ウィンドウが表示されたら、「アクセスを許可する」をクリックします。インストール画面に戻ったら「今すぐ起動」をクリックしましょう。
これで「StreamFab Hulu ダウンローダー」のダウンロードおよびインストールが完了しました。
1ホーム画面の左サイドバーにある「VIPサービス」内から「Hulu」を選択して、アプリにログインします。
2 ダウンロードしたい動画作品を選択し、動画を再生します。
3 動画を再生すると以下のダウンロード選択画面が表示されるので、ダウンロードしたい項目を選択しましょう。画面左下にある「今ダウンロード」をクリックします。複数の動画コンテンツをまとめて追加する場合は、「キューに追加する」をクリックしましょう。
4 ホーム画面に戻ると、左側のサイドバーに「ダウンロード中」という項目が追加されます。「今ダウンロード」を選択した動画はダウンロード処理中、「キューに追加する」を選択した場合は「すべてを開始」をクリックすると、ダウンロードされます。
5 ダウンロードが完了すると、ホーム画面の左サイドバーにある「ダウンロード」に移動するので、ダウンロードした動画データを確認しましょう。
具体的な保存先を確認する場合は、動画ファイルの右側にある「ファルダ」アイコンをクリックするとファイルにアクセスできます。
「StreamFab Huluダウンローダー」でダウンロードした動画は、MP4ファイルで保存されます。保存された動画ファイルをクリックすれば、パソコン上のメディアプレイヤーにて再生できるのです。
またテレビで視聴する場合はテレビとパソコン端子部分を確認し、HDMIケーブルを購入・接続することで、ダウンロードした動画をテレビでも視聴可能です。
今回の記事ではHuluでアカウントを共有する方法と、Huluにある動画をダウンロードする方法について解説していきました。冒頭でも解説したように、Huluは1つのアカウントで最大6人分が利用できます。しかし他の動画配信サービスと違って、ストリーミング再生で同時視聴ができません。
Huluアプリ内でダウンロードした動画であれば同時視聴が可能であり、ダウンロードソフト「StreamFab Huluダウンローダー」を使えば、パソコンに動画をダウンロードできます。動画のダウンロード方法はどれも簡単な操作で利用できるので、今回の記事を参考に初めての方もぜひ一度試してみてください。