logo
  • ホーム
  • 役立つ知識と情報
  • サクサク動画視聴
  • メディア取り扱い
  • 手頃ツールおすすめ
  • ホーム
  • 役立つ知識と情報
  • サクサク動画視聴
  • メディア取り扱い
  • 手頃ツールおすすめ
DVDFabオールインワン
DVDFabオールインワン
DVDFabオールインワン
25-In-1 AI搭載のDVD / Blu-ray / 4K UHD / ビデオ編集・変換ソルーション
無料ダウンロード 詳細情報 >
ホーム > 役立つ知識と情報

Jota+は長文の作成や日常のメモ、プログラミングにもおすすめ!

2021-12-06 / Ryo

目次[閉じる]

  • 1Jota +とは
  • 2Jota+のおすすめポイント
    • すっきりとしたユーザーインターフェイス
    • 文字コードの自動判別
    • 複数のメモの同時編集が可能
    • 外部のクラウドサービスとの連携機能が搭載
    • 99個までの定型文の登録が可能
    • 充実したテキスト編集機能
    • Bluetoothキーボードに対応
    • 起動の速さ
    • 縦書きプレビューが使用可能
    • Jota+の試用版は無料
  • 3Jota+の使い方
    • メニュー詳細
    • 長押しで簡単編集
  • 4Jota+の口コミ
  • 5まとめ

スマートフォンでメモや日記、ブログを書く際にみなさんはどのようなアプリを使っているでしょうか。スマートフォンには最初からメモ帳アプリが入っていて、日常的に使う際には問題なく使用できるでしょう。

しかしもとから入っているアプリの機能は最小限のものしかないことがほとんどです。長文を書く際やコード入力する際には「こんな機能があれば」と残念に思うことがしばしばあります。

そこでおすすめしたいのが、Androidで使用可能なテキストエディタ「Jota+(イオタ・プラス)」です。この記事ではJota+のおすすめポイントや使い方を解説していきます。Androidで使える使い勝手の良いメモ帳アプリをお探しの方は、ぜひとも参考にしてください。

  • Jota +とは
  • Jota+のおすすめポイント
    • すっきりとしたユーザーインターフェイス
    • 文字コードの自動判別
    • 複数のメモの同時編集が可能
    • 外部のクラウドサービスとの連携機能が搭載
    • 99個までの定型文の登録が可能
    • 充実したテキスト編集機能
    • Bluetoothキーボードに対応
    • 起動の速さ
    • 縦書きプレビューが使用可能
    • Jota+の試用版は無料
  • Jota+の使い方
    • メニュー詳細
    • 長押しで簡単編集
  • Jota+の口コミ
  • まとめ

Jota +とは

Jota +とは

Jota +はAndroid対応の高機能メモ帳です。100万字までの入力が可能なので字数制限を気にすることなく使用できます。Web上で見つけた情報をコピぺして保存しておく場合や、パソコン上で書いた長文を出かけた先にスマートフォンで編集したい場合など便利なアプリです。

Jota+に対応している動作環境はAndroid4.0以上です。ソフトバンクの「App Pass」やNTTドコモ「docomoスゴ得コンテンツ」に対応した端末で使用可能となっています。

Jota+のおすすめポイント

Jota+のおすすめポイントには以下のようなものがあります。

すっきりとしたユーザーインターフェイス

メモ帳アプリはあまりごちゃごちゃしたデザインだと入力に集中できないためシンプルさが大事です。Jota+は広告表示のないすっきりした画面で使いやすさには定評があります。ICSベースのカラーリングで「切り取り」「コピー」「貼り付け」「メニュー」は上部に表示されているのですぐに使えます。

文字コードの自動判別

Jota+は多種多様な文字コードを自動的に判別し、文字化けを防いでくれます。そのためパソコンから読み込んだ文章も文字化けしてしまうことはありません。さらにメールが届いたけれど文字化けして読めないという時も大丈夫です。メールの文章の文字コードを自動的に変換し、元の読める文章に訂正できるのです。

複数のメモの同時編集が可能

Jota+なら複数のメモを同時に編集することが可能です。複数のタブを表示し、それぞれのタブはスワイプするだけですぐに切り替えができます。いくつかのメモを閲覧しながら文章を編集したい時、複数の文章を同時に並行して書きたいときなどに非常にありがたい機能でしょう。

外部のクラウドサービスとの連携機能が搭載

DropboxやGoogle Drive、Sky Drive、Boxなどのクラウドサービスとの連携サービスが搭載しています。またrootアクセスにも対応しています。

99個までの定型文の登録が可能

また頻繁に使用するフレーズを定型文として登録し、文字入力にかかる手間を省けるのです。定型文は99個までと十分な数が登録可能です。

充実したテキスト編集機能

Jota+はJota Text Editorから引き継いだテキスト編集機能が充実しています。文章中の単語の検索や置換だけでなく行番号を表示したり、現在編集している行の下に赤線が引かれたりなどの、便利な機能が豊富に揃っています。

他にもテーマカスタマイズ、テキストファイルのショートカットアイコン作成機能や自動保存、検索中の文字列のハイライト表示などにも対応です。またツールバーもカスタマイズ可能だったりと、非常に使い勝手が良いテキストエディタです。

Bluetoothキーボードに対応

またBluetoothキーボードにも対応可能です。Bluetooth接続の小型キーボードを一緒に持ち運んだらノートパソコンで、テキスト文書やプログラムコード編集するのと変わらないくらいストレスのない状態で使用できます。

起動の速さ

メモ帳アプリは起動の速さが重要なポイントです。メモは取りたいと思った時にすぐに使えないとストレスがたまるものでしょう。メモ帳アプリではEvernoteやGoogleドキュメントなども有名です。

高機能アプリは起動に時間がかかることがあり、使いにくさを感じる場合もあるでしょう。Jota+は使いたい時にすぐ使えるため、まさにリアルなメモ帳のような気軽さで使用できるのが魅力です。

また保存ボタンをタップするだけで、あらかじめ指定したフォルダに保存できる点も便利です。ファイル名もデフォルトで文章の出だしが入力されているので、わかりやすく保存できます。

縦書きプレビューが使用可能

縦書きプレビューが使用可能

Jota+の人気の理由の一つに、縦書きプレビューが利用可能であることがあります。「縦書きプレビューfor Jota+」をインストールすればワンアクションで、縦書きプレビューを閲覧できるようになります。無料版でも2,000文字まで閲覧でき、320円の課金でフルで利用が可能です。

縦書きプレビューが使用可能

Jota+の試用版は無料

Jota+の試用版は無料です。ただし同時に開けるのは2ファイルまでで、外部ファイルシステムやroot機能は利用不可となります。背景画像の設定の利用不可、設定値のバックアップとリストアが利用不可などの機能制限があります。Jota+の有償版、Jota+PRO-KEYは660円と値段もお手頃価格です。

Jota+の使い方

まずGoole PlayストアでJota +をインストールします。

Jota+の使い方

はじめてJota+をインストールすると「ソフトウェア使用許諾契約書」が表示されるので、しっかり目を通したら個人情報の取り扱いについて「同意する」を選んでください。そうすると「Jota+へようこそ」と、Jota +の概要が説明される文章が表示されるので「OK」をタップします。以下説明と画像は無料版のものです。

Jota+の使い方

すぐに入力画面が表示されるので、点滅されているカーソルをタップすると普段メールなどの入力をする時のように文字を入力できます。文字入力すると自動的に文字数、行数、単語数をカウントしてくれます。メニューは右上の記号から選択可能です。

Jota+の使い方

メニュー詳細

一番右の「︙」をタップすると、「ファイル」「ダイレクトインテント」「挿入」「検索」「設定」が選択可能になります。「ファイル」をタップして選ぶと以下のようなものが選択可能です。

  • 「履歴から開く」
  • 「上書き保存」
  • 「名前をつけて保存」
  • 「開く」
  • 「新規」
  • 「他のアプリで開く」
  • 「ファイルを共有」
  • 「文字コード」
  • 「改行コード」
  • 「ショートカットアイコン作成」
  • 「プロパティ」
  • 「閉じる」

「他のアプリで開く」を選択するとGoogle Chromeや他のメモアプリ、GoogleドキュメントやHTMLビューア、OfficeSuiteなどのアプリから文書を開けます。

「文字コード」からは「UTF-8」、「UTF-16BE」、「UTF-16LE」、「UTF-32BE」などをはじめとした30種類から選択可能です。

メニュー詳細

「改行コード」からは「CR(for Macintosh)」、「*LF(Linux/Android)」、「CRLF(for Windows)」が選択可能です。「ショートカットアイコン作成」を選択すると、入力中の文書のショートカットアイコンをホーム画面に追加できます。

表示されたアイコンを長押しすると、手動でホーム画面の好きな場所にショートカットアイコンを配置できます。「自動的に追加」をタップするとすぐにホーム画面に追加されます。

メニュー詳細

右から二番目の鉛筆のアイコンをタップすると「アンドゥ」「リドゥ」「すべて選択」「指定行移動」や、また「外部アプリで検索」「共有」が選択可能です。

右から三番目のクリップボードのアイコンをタップすると、直前に実行したコピーがそのままペーストされます。クリップボードのアイコンの左・四角ふたつが重なるアイコンはコピー、その隣のハサミのアイコンでカットが実行できます。

長押しで簡単編集

テキストを選択するには入力画面を長押しします。長押しすると「テキストを選択」「アンドゥ」「貼り付け」「すべて選択」「ウェブで選択」「入力方法」が選択可能になるのです。「テキストを選択」をタップするとカーソルにつまみが表示されるので、このつまみを開くとテキストの選択範囲を設定できます。

長押しで簡単編集

「アンドゥ」をタップすると直前の操作まで戻れます。アンドゥした状態でまた長押しすると「リドゥ」も選択できるのです。

長押しで簡単編集

「すべて選択」をタップすると、入力したすべての文章を選択できるのです。「ウェブで選択」をタップすると選択された文を、ワンタッチでGoogle検索することが可能です。

「入力方法」からはキーボードの変更が可能となっています。入力方法の選択肢は「Google音声入力」か「日本語S-Shoin」の2種類です。

長押しで簡単編集

入力画面の上部左端のハンバーガーアイコンからは入力中のテキストの情報やクリップボードの履歴が参照できます。

Jota+の口コミ

Jota+は使用したことがある方からの口コミでの、評価が非常に高いメモ帳アプリです。口コミには以下のようなものがあります。

  • 「ちょっとしたメモをするのに便利です」
  • 「課金(PRO-KEYの購入)しました。テキストエディタとしての使い勝手は良いです。編集画面の背景色はColor Code指定することができないので背景用のPNG画像を用意しました」
  • 「文字数カウントがついて便利になりました、スマートフォンで文書を作成するのにJota+をずっと使っています。操作は自由自在で邪魔な機能もなく、デザインも自分好みにでき、クラウドと連携可能でとてもつかいやすいです」
  • 「小説を書くのに日々使用しています。頻繁に使うのでPRO-KEYと縦読みも購入しました。とても便利で使いやすいです。このアプリなしでは創作意欲が失せてしまうほどと言っても言い過ぎではありません。かゆいところに手が届くアプリです」
  • 「軽くて多機能、とても素晴らしいアプリです、さまざまなテキストエディタを使った上で結局このアプリに落ち着きました。」
  • 「よく使う単語を定型文に登録するとツールバーからタップするだけで入力できるのでストレスフリーです。Androidのメインテキストエディタとして重宝しています」
  • 「縦書き表示ができるのがとにかくありがたい」
  • 「Chromebookのデフォルトテキストエディタとして使用しています」

このように口コミからも、Jota+は非常に使い勝手の良いアプリであることが伝わってくるでしょう。

まとめ

Jota+のおすすめポイントや使い方を解説しました。Jota+はプログラミングから日常的なメモまでを幅広く、しかも手軽に行えるテキストエディタです。しかも日本製なので様々なオンラインストレージサービスと、スムーズに連携できることも強みでしょう。また他の端末との連携も簡単なのも魅力です。さまざまな端末で同一の文書を閲覧したり、編集したりする方にはマストといえるアプリでしょう。ぜひまずは無料版から使ってみてください。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • 無料で映画が見れるサイトは違法?安全に映画を視聴するには

    • YouTuberが公開した「クレーンゲーム・バンビーノ攻略法」とは?

    • ビットレートを調整した高画質高音質な動画の作り方【おすすめ変換ソフトを紹介】

    • 原神イラストはどこで見つける?おすすめのサイトを紹介

    • HuluのDRMを解除して動画をダウンロード、録画する方法をご紹介!

    • 【BuzzVideo】特徴から使い方までを初心者でも分かりやすく完全解説!

    edit
    Ryo

    動画加工、デジタル製品が大好きな20代です。常に光ディスクメディアのデータを扱っているので、自分の経験と関連のツールをシェアしたいと思います。また、自分が興味を持つ、デジタル、動画などを関する情報や知識もこのサイトでまとめてお届けします。

    Facebook

    Twitter

    人気の記事ランキング

    1

    本格的なドット絵を作りたい人必見!ドット絵変換ツール10選

    2

    録画ソフトでDMM動画を録画できるのはウソ!DMMをダウンロードできる検証済みの方法を大公開

    3

    DVD・Blu-rayに使える最強のオーサリングソフトはどれだ!?

    4

    Video Cyborg(ビデオサイボーグ)を使って配信動画をダウンロードする

    5

    【9tsu ダウンロード】簡単に動画をダウンロードできるツールの使い方を分かりやすく解説!

    6

    簡単文字消しアプリのおすすめ10選!背景を消すアプリも活用しよう

    7

    最強のブルーレイリッピングソフトはどれ?人気のソフト4選

    8

    ブルーレイから音声だけ抽出する方法を徹底解説

    9

    楽天TVが録画できるのは嘘!検証過程と楽天TV動画を成功にPCに保存する最上策を公開!

    10

    MakeMKVでリッピングする方法とできない際の対処法を解説

    ∨ ∧

    最新記事

    2022年厳選!DVDをMKVに変換するフリーソフトおすすめ

    コピーガードは解除できる?aacsや解除できるソフトについて

    【2022】DMM動画をDRMフリーにダウンロードして、永遠保存・自由視聴の方法!

    U-NEXTがダウンロードできるツールトップ7!録画ソフトも

    最高のAmazonダウンローダーはどっち?プライムビデオダウンロードソフトTop5

    DVDFabオールインワン
    DVDFabオールインワン
    DVDFabオールインワン
    25-In-1 AI搭載のDVD / Blu-ray / 4K UHD / ビデオ編集・変換ソルーション
    無料ダウンロード 詳細情報 >
    目次
    • Jota +とは
      • Jota+のおすすめポイント
        • すっきりとしたユーザーインターフェイス
        • 文字コードの自動判別
        • 複数のメモの同時編集が可能
        • 外部のクラウドサービスとの連携機能が搭載
        • 99個までの定型文の登録が可能
        • 充実したテキスト編集機能
        • Bluetoothキーボードに対応
        • 起動の速さ
        • 縦書きプレビューが使用可能
        • Jota+の試用版は無料
      • Jota+の使い方
        • メニュー詳細
        • 長押しで簡単編集
      • Jota+の口コミ
        • まとめ
          ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ |
          日本語 ▲
          • English
          • 日本語
          • Deutsch
          • Français
          • 中文
          • العربية
          logo facebook twitter | 著作権 © 2022 dvdripper.cc 全ての権利を留保している。