logo
  • ホーム
  • 役立つ知識と情報
  • サクサク動画視聴
  • メディア取り扱い
  • 手頃ツールおすすめ
  • ホーム
  • 役立つ知識と情報
  • サクサク動画視聴
  • メディア取り扱い
  • 手頃ツールおすすめ
DVDFab 動画変換 Pro
DVDFab 動画変換 Pro
DVDFab 動画変換 Pro
動画を任意の形式に変換し、クリエイティブな動画を作成し、自由に動画を編集します。
無料ダウンロード 詳細情報 >
ホーム > メディア取り扱い

DVDのNTSC方式とPAL方式って何が違う?PCで変換する方法

2021-12-28 / Ryo

目次[閉じる]

  • 1NTSCとは
    • 「NTSC規格開発もう一つの理由」
    • NTSC方式の特徴
  • 2PALとは
    • PAL方式の特徴
  • 3NTSCとPALの違い(再生方法)
    • NTSC再生機ではPAL方式のDVDを再生できない
    • NTSCとPALの違い「色ズレ」
    • NTSC・PAL方式のDVDを視聴するためには?
    • PCを利用してDVDを再生する
    • PCでPAL方式のDVDをNTSC方式(リージョンフリー)に変換してDVD化する
  • 4PCでPAL方式のDVDをNTSC方式にしてDVDプレーヤーで再生できるようにする方法
    • Leawo DVDコピー(有料)を使ってDVDを作成する
    • Leawo DVDコピーの使い方
    • WinX DVD Ripper Platinum(有料)を使ってDVDを作成する
    • WinX DVD Ripper Platinumの使い方
  • 5まとめ

NTCS方式、PAL方式という方式という言葉を聞いたことがありますか?日本国内で、国内の電化製品を利用している方には馴染みのない言葉かも知れませんね。実は、この二つの方式はそれぞれ違う特徴があり、規格に対応した機器でなければDVDを再生することはできません。

また、日本と海外を分ける規格として使われることが多く、海外製のDVDや再生機を利用する方には切っても切り離せない内容だと思います。そこで、今回の記事では「DVDにおけるNTSC方式とPAL方式の違い」とPCでそれらの方式を変換する方法をご紹介していきたいと思います。

NTSCとは

NTSCとは、コンポジット映像信号を利用したテレビ放送の標準規格で、デジタル放送になる前のアナログ放送で使われていた技術です。現在はデジタル放送に移行したため、テレビでNTSC企画を利用することはありませんが、安価で安定した映像出力が可能なため、現在でも防犯カメラやドライブレコーダーなどに利用されています。また、DVD業界でも現役の規格で、NTSC規格の映像データが保存されているのが一般的となっています。

「NTSC規格開発もう一つの理由」

NTSCは日本の規格というイメージが強いですが、実際には「米国内のテレビ放送」のために開発されている規格で、帯域が6Ghz以内で済むNTSC方式はアメリカ全土にテレビ放送を行うには最適の規格でした。(日本と米国では若干規格が違う)

NTSC方式の特徴

NTSC方式は、日本でモノクロテレビが配信された頃からできた規格で、地デジ放送になる寸前までテレビで使われたという非常に長い歴史があります。これは、テレビ放送における「規格の乱立」を防ぐことと、NTSC規格が万能であったことが要因として挙げられます。4Kテレビが主流となった現在でもNTSC方式のDVDを視聴する方は非常に多く、現在でも十分に通用する規格であったことがみて取れます。

NTSCの特徴

  • 1フレームあたり走査線数525本
  • フレームレートが30fps(一秒間の静止画表示枚数が30枚)
  • 占有帯域が6MHz以内(帯域が低いほど技術的問題が少ない)
  • 汎用性があり、比較的低予算で準備できる

PALとは

PALは西ドイツが開発した後発規格(NTSCより後にできた)で、ヨーロッパ、中東、アフリカ、オーストラリア、ブラジルなどで採用されています。NTSCよりも後に作られていますが、どちらが優位であるということはあまりなく、現在では「国によって違う規格」という認識で問題ありません。また、PAL方式にはさまざまな規格があり、NTSCと混合で利用するものも存在します。こちらもNTSC同様、現在でもDVDで利用されている規格です。

PAL方式の特徴

大きな特徴は「日本で利用されていない」ということでしょう。元々ヨーロッパ圏内で利用することを前提に開発された規格なので、日本で採用されることはありませんでした。現在でも海外DVDなどに採用されるくらいで、「存在を知らない」という人もいると思います。

PALの特徴

  • 1フレームあたり走査線数625本
  • フレームレートが25fps(一秒間の静止画表示枚数が25枚)
  • フリッカー対策と帯域幅節約のためにフレームレートが低くなっている
  • PALの中にもいくつか種類がある(PAL-M、PAL-I、PAL-B/G、PAL60など)
  • NTSCよりも高い帯域が必要(8MHz)

NTSCとPALの違い(再生方法)

ここまでで、NTSCとPAL規格の違いを何となくわかって頂けたと思います。では実際にNTSC方式とPAL方式ではどんなことが違うのか、詳しく紐解いていきましょう。

NTSC再生機ではPAL方式のDVDを再生できない

NTSC方式は主に日本、アメリカなどで採用されており、PAL方式はヨーロッパや中東、オーストラリアなどで採用されている規格です。DVDに関しても「国で採用されている規格」が使われるため、NTSC方式のDVDとPAL方式のDVDが販売されることになります。

その場合、日本のDVDプレーヤーまたはゲーム機で、ヨーロッパで採用されているPAL方式のDVDを再生することができません。また、逆も然りで、ヨーロッパのDVD再生機やゲーム機ではNTSC方式のDVDを再生することもできないのです。

NTSCとPALの違い「色ズレ」

NTSCは信号の間に増幅器などを挟むと、「色ズレ」などを起こしてしまうデメリットがあります。(昔のテレビでみられる赤、青、黄色の線がズレている現象)NTSC方式ではこれを回避することが出来ません。しかし、PAL方式では信号が反転していると「自動修復機能」が働くため、多少の色ズレや歪み等は補正するというメリットがあります。(ただし、修復には限界がある)これらの点が二つの方式の違いと言えるでしょう。

NTSC・PAL方式のDVDを視聴するためには?

NTSC・PAL方式のどちらも視聴することができるDVDプレーヤーは非常に限られており、基本的には入手困難だと思った方がいいでしょう。日本ではNTSC方式のDVDが前提になっており、PAL方式が主流の地域ではPAL専用DVDになっています。二つの方式に対応するプレーヤーの需要は非常に低く、今後も出ることはないと思われます。現状有力な方法は二つあります。

PCを利用してDVDを再生する

PCは方式による違いに関係なくDVDを再生できるため(リージョンフリー)、海外製のPAL方式DVDであっても通常通り再生することが可能です。どうしても視聴したいPAL方式のDVDがあるならPC一択と言えるでしょう。※DVD再生にはメディアプレーヤーが必要ですが、Windows標準のプレーヤーやフリーソフトで十分に再生可能です。

PCでPAL方式のDVDをNTSC方式(リージョンフリー)に変換してDVD化する

PCはリージョンフリーのため、PAL方式でもDVDを再生することが可能ですが、DVDのリージョンを解除することで、他のプレーヤーでも再生することが可能です。PCでオーサリングソフトを利用することで可能になります。

PCでPAL方式のDVDをNTSC方式にしてDVDプレーヤーで再生できるようにする方法

ここでは、PAL方式を解除できるツールをいくつかご紹介していきたいと思います。

Leawo DVDコピー(有料)を使ってDVDを作成する

Leawo DVDコピー(有料)を使ってDVDを作成する

Leawo DVDコピーは、DVDオーサリングソフトで、DVDの丸ごとコピー、ISOファイルのバックアップ、リージョンフリー化など、PAL方式のDVDを作成するにあたって必要な機能を備えています。またブルーレイバージョンもあるため、ブルーレイのリージョンフリーを行いたい場合もおすすめです。

「Leawo DVDコピーの特徴」

  • DVDのリージョンフリー化
  • 市販DVDのコピーガード解除
  • 30日間の返金保証
  • 片面2層ディスクから1層ディスクへの圧縮
  • WIndows・Macどちらにも対応

公式サイト:https://www.leawo.org/jp/dvd--copy/index.html

Leawo DVDコピーの使い方

1. 「Leawo DVDコピー」を公式サイトからインストールして起動します。

Leawo DVDコピーの使い方

2. PAL方式のDVDをドライブに挿入し、画面左上の「BD/DVDを追加」をクリックします。※ISOファイルの場合はドラッグ&ドロップしてください。

Leawo DVDコピーの使い方

3. 画面下の「コピー」を選択して、DVDのコピー方法を選びます。

  • フルムービー:DVD内のデータを全てコピーします。
  • メインムービー:DVD内で長いタイトルをコピーします。
  • カスタムムービー:任意のタイトルを選択してコピーします。

Leawo DVDコピーの使い方

4. 画面右上にある「コピー」をクリックして、コピー先、ディスクラベル、保存先を設定して「コピー」をクリックします。(DVD化させる場合はISOファイル)

Leawo DVDコピーの使い方

コピーが完了したら、今度はコピーしたデータをDVDに書き込む作業を行います。

5. 空のDVDをドライブに挿入し、「BD/DVDを追加」から「ISOファイルの追加」をクリックします。(もしくはISOファイルをドラッグ&ドロップしましょう)

Leawo DVDコピーの使い方

6. 歯車のアイコンをクリックして設定画面を開き、左メニューの「コピー&書き込み」をクリックして、「ビデオモードの設定」をNTSCに変更します。

Leawo DVDコピーの使い方

7. 設定が完了したら「適用」をクリックして、先ほどと同じように「コピー」をクリックして、DVDの作成を始めます。

Leawo DVDコピーの使い方

これで通常のDVDプレーヤーでも再生できるDVDの完成です。

WinX DVD Ripper Platinum(有料)を使ってDVDを作成する

WinX DVD Ripper Platinum(有料)を使ってDVDを作成する

Leawo DVDコピーと同じようにDVDのコピー、リッピングなどが行える高性能DVDオーサリングソフトです。最新のコピーガードにも対応しており、ほとんどの市販DVDをコピーできるというメリットがあります。

「WinX DVD Ripper Platinumの特徴」

  • GPUアクセラレーションによる高速エンコード
  • 最新のコピーガードに対応
  • シンプルなUIで簡単操作が可能
  • DVDからMP4ファイルを作成してスマホやタブレットでも視聴可能
  • WIndows・Macどちらにも対応

公式サイト:https://www.winxdvd.com/dvd-ripper-platinum/index-jp.htm

WinX DVD Ripper Platinumの使い方

1. 公式サイトからWinX DVD Ripper Platinumをインストールして、起動してください。

2. DVDをドライブに挿入し、画面左上の「ディスク」をクリックして、ディスクを選択します。

WinX DVD Ripper Platinumの使い方

3. 表示されたウィンドウから「DVDバックアップ」を選択して、「フルタイトルコピー」をクリックします。

WinX DVD Ripper Platinumの使い方

4. 読み込んだDVDタイトルが表示されるので、抽出したいタイトルを選択して「RUN」をクリックします。(保存先を変更する場合は画面下の「参照」をクリックします)※GPUアクセラレーションやインターレス除去を利用するなら「高品質のエンジンを利用」と「インターレース除去」にチェックを入れてください。

WinX DVD Ripper Platinumの使い方

5. 抽出したデータはオーサリングソフトやライティングソフトで書き出す必要があります。Leawo DVDコピーやフリーのソフトを利用しましょう。※DVDのコピーガードを解除して他の媒体に保存する行為は「違法行為」になる可能性があります。DRM解除ツールを利用する際は「自己責任」でお願いします。

まとめ

今回の記事ではNTSCとPALの違いと、DVDプレーヤーでPAL方式のDVDを視聴する方法について解説させていただきました。PCには放送規格という概念がないため、基本的に全てのDVDを視聴可能なため、NTSCやPALを気にせずDVDの視聴をしたい場合は、最初からPCを利用するというのが最善の方法かも知れません。どうしてもプレーヤーなどで視聴したい場合は、今回ご紹介したツールを使って変換してみましょう。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • 無制限にコピーガードを解除できるオススメソフト4選!

    • Inshot使い方大公開!機能、メリット、代替案ソフトもご紹介~

    • 【ImgBrun】インストール方法と効果的な使い方を大公開!

    • DVDをデジタルファイルに変換する方法

    • DVDの容量はどうやって決まる?種類についても徹底解説!

    • 【B's Recorderの使い方】DVDなど作成方法を解説

    edit
    Ryo

    動画加工、デジタル製品が大好きな20代です。常に光ディスクメディアのデータを扱っているので、自分の経験と関連のツールをシェアしたいと思います。また、自分が興味を持つ、デジタル、動画などを関する情報や知識もこのサイトでまとめてお届けします。

    Facebook

    Twitter

    人気の記事ランキング

    1

    本格的なドット絵を作りたい人必見!ドット絵変換ツール10選

    2

    録画ソフトでDMM動画を録画できるのはウソ!DMMをダウンロードできる検証済みの方法を大公開

    3

    DVD・Blu-rayに使える最強のオーサリングソフトはどれだ!?

    4

    Video Cyborg(ビデオサイボーグ)を使って配信動画をダウンロードする

    5

    【9tsu ダウンロード】簡単に動画をダウンロードできるツールの使い方を分かりやすく解説!

    6

    簡単文字消しアプリのおすすめ10選!背景を消すアプリも活用しよう

    7

    最強のブルーレイリッピングソフトはどれ?人気のソフト4選

    8

    ブルーレイから音声だけ抽出する方法を徹底解説

    9

    楽天TVが録画できるのは嘘!検証過程と楽天TV動画を成功にPCに保存する最上策を公開!

    10

    MakeMKVでリッピングする方法とできない際の対処法を解説

    ∨ ∧

    最新記事

    2022年厳選!DVDをMKVに変換するフリーソフトおすすめ

    コピーガードは解除できる?aacsや解除できるソフトについて

    【2022】DMM動画をDRMフリーにダウンロードして、永遠保存・自由視聴の方法!

    U-NEXTがダウンロードできるツールトップ7!録画ソフトも

    最高のAmazonダウンローダーはどっち?プライムビデオダウンロードソフトTop5

    DVDFab 動画変換 Pro
    DVDFab 動画変換 Pro
    DVDFab 動画変換 Pro
    動画を任意の形式に変換し、クリエイティブな動画を作成し、自由に動画を編集します。
    無料ダウンロード 詳細情報 >
    目次
    • NTSCとは
      • 「NTSC規格開発もう一つの理由」
      • NTSC方式の特徴
    • PALとは
      • PAL方式の特徴
    • NTSCとPALの違い(再生方法)
      • NTSC再生機ではPAL方式のDVDを再生できない
      • NTSCとPALの違い「色ズレ」
      • NTSC・PAL方式のDVDを視聴するためには?
      • PCを利用してDVDを再生する
      • PCでPAL方式のDVDをNTSC方式(リージョンフリー)に変換してDVD化する
    • PCでPAL方式のDVDをNTSC方式にしてDVDプレーヤーで再生できるようにする方法
      • Leawo DVDコピー(有料)を使ってDVDを作成する
      • Leawo DVDコピーの使い方
      • WinX DVD Ripper Platinum(有料)を使ってDVDを作成する
      • WinX DVD Ripper Platinumの使い方
    • まとめ
      ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ |
      日本語 ▲
      • English
      • 日本語
      • Deutsch
      • Français
      • 中文
      • العربية
      logo facebook twitter | 著作権 © 2022 dvdripper.cc 全ての権利を留保している。